前々から息子と約束していた、乗鞍登山へ。乗鞍には、初心者でも登れる三千メートル級の山があります。

松本から小さな電車とバスを乗り継いで、まずは乗鞍高原へ。

乗鞍高原のある中部山岳国立公園には、熊注意報がでていました。所々に熊よけの鐘がぶら下がっているのを鳴らしつつ、茂みでガザゴソ音がするのにビビりながら森を散策。

標高1,500mの森の中は、さすがにひんやりしています。風通りがよい日向には高山植物が花を咲かせていましたが、風の吹かない日陰には、苔がびっしり生え、見たこともないようなキノコもあちこちに。あとでカメラを見たら、撮った9割がきのこと苔の写真でした。

平地でもそうですが、同じ森のなかでも、風や光のあたり具合により、気温や植生が少しずつ異なるんですね。

 

翌日、3,026メートルの剣が峰へ。

かつて山ガールだった母に、山の天気は変わりやすいので「朝ごはんとお昼ごはんをおにぎりにしてもらって、早く出発するように。お昼には山を降りるように」言われていたので、朝早く起きて出発です(←結局、山を下りたところで土砂降りになったので、これが正解でした)。

エベレスト登山でも、午前11時には下山しはじめるのだそう(夫の話)。

岩だらけの登山道も、息子はヤギのようにぴょんぴょん身軽に登り、あっという間に私たちを置いて先に行ってしまいました。

毎年、何かしら山に登っていますが、毎回「疲れた、疲れた」と道中ずっと駄々をこね、地面に突っ伏して泣いたりしていたのに、いつの間にこんなに体力がついたのでしょう?子供は、たくさん食べて寝て、毎日走り回りながら、少しずつ成長しているのだということを改めて感じました。

それに引き合え、私たち大人は、なにもしなければ下り坂を転げ落ちていくように体力がなくなっていくということでしょうか?なんだか悲しい、、。

80歳を超えていそうなクライマーもたくさん登っている様子に、夫が「日本人は健康だなあ」と。私も命のある限り、登山ができるくらい健康でいたいものです。

一歩で進むことのできる距離は少なくても、一歩一歩前進続けていれば、必ず頂上に到達するものですね。狭い頂上へ着くと、そこには小さな神社があり、神主さんもいました。あの神主さんも毎日登山をしているのでしょうか?(上の写真は頂上ではなく、途中の山小屋です)。

そういえば、登りはじめで、3人の男の子を連れたお母さんを追い越しました。

私たちが頂上に着いてしばらくすると、そのお母さんが一番下のちびっ子を背負って登頂。「すごいですねぇ」とおもわず声をかけると、「二番目の子が同じくらいの時にも、背負って登ったんですよ」と。私には絶対無理です。

眼下に広がる緑と花畑を眺めながら、帰り道も順調。お天気も持ちこたえました。

でも、下山するバスに乗ったところで、夫がスズメバチに肩を刺されたのです。座席にいたスズメバチに、知らずにもたれかかったところを刺されたそう。夫も「腕や脇腹がしびれて痛みが広がってきた」と言いだすので、私も焦りました。

バス停に到着したところで、ドライバーさんや周りの乗客も心配してくれ、バス会社の人がすぐに診療所へ連れて行ってくれました。時間外にもかかわらず、ドクターの診察を受けることができました(アナフィラキシーショックもなく、大事には至りませんでした)。

バス内の事故ということで対応してくれたのでしょうが、これが日本の外だったら、こんな丁寧にしてもらえるなんてことは、とても考えられません。「せっかく来てくれたのに、こんなことになってすみません」と、最寄りのバス営業所の所長さんが帰りがけにあいさつに出てみえました。

ハチに刺された夫には災難でしたが、これまた思い出深い乗鞍登山となりました。

家へ帰って来たら、夏が戻ってきていました。しばらく夏らしい暑さが満喫できそうです。

保存保存

保存保存

保存保存保存保存

保存保存保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

保存保存

保存保存